TOEIC新テストでのリーディングパートの変更点はコレ

TOEIC新テストでのリーディングパートの変更点

2016年5月から変更されるTOEIC新テストのリーディングパートの変更点についてまとめました。今回の変更により勉強法も見直しが必要となりそうです。

 

これまでと同様で変更なしの部分

5月以降の新テストでもいままでの形式と同じ部分は下記のとおりです。
いずれもリーディングパートに関するものです。

  • 100問で75分間
  • パート5からパート7まで3つにわかれる
  • すべてマークシート形式で回答(記述なし)

基本的にはこれまでと同じ形式ですが、各パート内の内容や出題数に変更があります。

 

リーディングパートでの変更点

2016年5月実施分からは下記のように変更されます。

  • パート5の問題数が40問から30問に減少
  • パート6の問題数が12問から16問に増加
  • パート7の問題数が48問から54問に増加
  • パート6で一つの文章に対する設問が3つから4つに増加
  • パート7で3つの文章を読んで回答する問題が追加
  • チャットなど複数の人がやり取りしている文章が追加

 

大きな特徴は文法・語彙知識を問うパート5の問題数が10問も減ることです。このパート5は得意な人とそうでない人が大きく分かれるパートです。

 

全体的な難易度は変わらないとのことですが、ここを得点源としていた人にとっては不利な変更です。どこか別のパートで稼がなくてはなりません。

 

反対に細かい知識がニガテ(in,at,onなど前置詞の区別が不得意)といった人には朗報。それでも30問ありますが、これまでより負担は減ります。

 

読解力、読解スピードが問われる

パート5の問題数が減るのに対して、増えるのはパート7。
これまで以上に読解力と読解スピードが問われます。

 

いままでの試験でもリーディングの問題がすべて解けずに、最後はマークシートを勘で塗りつぶしていたというような人は特に注意。読解スピードが重要になります。

 

パート7では指定された一文を文書内に挿入するのに適切な場所を選ぶという設問も加わります。文書全体の構成を把握する力が問われることになります。

 

スピードも意識した読解中心の勉強法がこれからは重要になってくると思われます。

スタディサプリ 2つのTOEIC(R)対策コース!

page top