TOEIC SW(スピーキング問題)勉強法

英会話とスピーチの違いに注意

TOEIC SWのスピーキング問題(音読問題)対策として行っていた勉強方法を紹介します。
ちなみに、私のTOEIC SWスコアは、スピーキング140点、ライティング160点です。(参照:TOEIC SWスコア表

 

スピーキングの音読問題とは、このような(↓)内容です。

問題番号 Q1〜Q2
問題数 2問
問題概要 パソコン画面上に表示された英文を読み上げる(マイクに音声を収録)
回答時間 1問45秒
準備時間 1問45秒
採点ポイント 発音、アクセント

 

スピーキングの最初の問題でもあり、難しくありません。
回答する前に1問あたり45秒の準備時間があり、英文に目を通すことができます。

 

読めない単語がないかが不安になりますが、それほど難しい英文ではありません。
それよりも、英語のリズムで話せているかが採点されているようです。

 

私のスピーキング音読問題向け勉強法

私の場合は、英語でスピーチする練習をしました。

 

スピーチといっても、書かれている英文を声に出して読むだけです。
英文は、SW公式ガイドに掲載されているものを使いました。

 

英会話は習っていたのですが、会話とスピーチは違います。会話だと、質問に答える(または質問する)ことが多くなるので、それほど長いあいだ話しません。

 

ところが、この音読問題は、ある程度の文量を読まなくてはなりません。
(回答時間が1問45秒なので、そこそこの分量があります。)

 

これが、慣れていないと意外と苦戦します。
苦戦というか、途中で舌が回らなくなってきます。

 

最初の問題だけにつまづかないことが大事

普段から英語を話し慣れていれば良いのでしょうが、「レッスン英会話」レベルだと大変です。

 

正直、1回目に試験を受けた時には、このことに気づかないで、
特に何もせず受験したのですが、いきなりつまづいた(リズムが崩れた)思い出があります。

 

このため、2回目に受験する前は、例文を声に出して何回か読んで、舌を慣らしておきました。
文章自体は、それほど難しくないので、この勉強法だけで十分だと思います。

 

SWライティング対策にオススメ

  • 添削+アドバイスがライティングの勉強に役に立ちます。

スタディサプリ 2つのTOEIC(R)対策コース!

page top